3Dスキャナー・口腔内スキャナーについて
最近はDX(デジタル・トランスフォーメーション)という用語をよく耳にします。「ITの浸透により、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」というコンセプトで、多くの業界でITの導入が進んでいます。歯科業界のDXの1つが、3Dスキャナー・口腔内スキャナーです。
口腔内スキャナーとは何か?
歯のかぶせ物、詰め物、矯正治療などを行うにあたり、歯型を取る必要があります。従来はアルジネートという歯型取り専用のピンク色の印象材を口腔内に流し込み、固まったら、その型に石膏を流して模型を作製します。これを3Dスキャナーで読み込むと、パソコン上(デジタル)で作業することができます。
口腔内スキャナーは、上記の作業を簡略化します。お口の中にスキャナー部分を入れて連続的に撮影を行い、接続されたパソコン上で3D構成することで、立体的構造を再現します。歯1本づつの形だけでなく、噛み合わせの情報も撮影することができます。この後はパソコン上で詰め物の形の指示を出し、技工所や削り出し器械にデータを送信して、詰め物などの作製に移ります。
口腔内スキャナーのメリット・デメリットについて
メリット
スピーディーかつ精密な歯型が採取できます。印象材による嘔吐反射も起きにくく、詰め物・被せ物の形を決めたら、すぐに技工所にデータを送ることができます。その結果、治療期間の短縮が図れます。印象材や石膏などの材料代が不要で、保管の場所も不要です。石膏模型を技工所に発送する手間、ミスを減らすこともできます。
デメリット
まず口腔内スキャナ―は依然高価で、導入には初期費用がネックとなります。まだ普及途上にあります。2つ目として、基本的な使い方をマスターしても、撮影が不鮮明、撮影方法による画像のひずみなど、エラーが出た場合の対処が難しいことがあります。
3つ目として被せ物や詰め物などのデジタルデータに対応できる歯科技工所はまだ少ない状況です。
3Dスキャナー・口腔内スキャナーによる矯正治療の流れについて
3Dスキャナー・口腔内スキャナーによる矯正治療は、マウスピース矯正に主に用いられています。石膏模型を3Dスキャンしたり、お口の中に口腔内スキャナーを入れて連続的に撮影を行い、パソコン上で3D構成するところまでは同じです。
3D構成した画像を、専用のソフト上で操作し、理想とする歯並びを決定します。この画面は患者さんへの説明に用いることもできます。
これらの情報をメーカーにネット回線で送ると、メーカー工場で矯正用マウスピースが作製されます。メーカー工場が海外ですと、国際航空貨物としてスピーディに送られてきます。
患者さんはこのマウスピースを決められた順番で決められた時期に交換することで、歯が適切な位置に移動していきます。