●土曜午後は17:30まで ●休診日は木曜午後・日・祝
MENU
電話でお問い合わせ
ネットで簡単予約
アクセスマップ
【診療時間】9:00-12:30/14:30-19:30土曜午後は17:30まで
【休診日】木曜午後・日・祝
ゆずる葉歯科HOMEコラム
皆さんの日々の生活には、とてもストレスが多く存在しています。仕事、家族関係、職場の人間関係、生活する環境など、それらのストレスが様々な形で心身に影響を与えてい……
続きを読む
歯ぎしりは、上下の歯を強く噛みこんだ状態で、左右に滑らせこすり合わせる動きをいいます。歯に横方向への力をかけてダメージを与えますので、歯の削れ(摩耗、咬耗)が……
ご自宅で歯磨きをする際、歯ブラシだけでは取りきれない汚れに困ったことはありませんか?もしくは歯ブラシ以外にデンタルケア用品も使っておられますか?歯ブラシ以外で……
歯科医院には多くの方が来院されます。その目的としては歯の痛みがあるので治療をしてほしい、入れ歯の修理をしてほしい、というものから、定期的な歯石除去・メンテナン……
放射線やレントゲンと聞くと、被ばくが怖い、目で見えないためよくわからない、という方が多いでしょう。見えないものだからこそ、しっかりと正しい知識を持っておきたい……
フッ化物を多量に摂取すると、ヒトの体には色々な症状が出てきます。摂取して早い時期に出る症状を急性症状、長期間かけて体に様々な悪影響がみられるのを慢性症状と言い……
フッ化物でうがいをしたり、歯に塗布を行うと、お口の中にある程度のフッ化物は残り、それを飲み込むことになります。1回あたりどれくらいのフッ化物を使い、どれくらい……
フッ化物による洗口などを見ていると。間違って全て飲み込んでしまうのではないかと思うことがあります。フッ化物を安全に使うためには、いくつかのポイントがあります。……
歯科用品の売り場で歯磨剤や洗口剤(マウスウォッシュ)を見てみると、ほとんどの商品にフッ化物が配合されています。フッ素はよくわからないが、安全なのか心配だという……
最近、歯ならびの矯正治療としてマウスピース矯正(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置) が雑誌で取り上げられたり、TVのCMで流れることも増えてきました。……